2009年09月11日
仕事への熱意とプライドはどこからくるのか?
野田です。
衝撃を受けました。
『鬼の十訓』
http://www.sciencehouse.jp/materials/oni.pdf
仕事がどんなに難解なものでも、楽しいと思って取り組めるかというのは
就職活動の時期に何を考えて行ったかというのが、とても影響してきます。
「もう就活か…」
「そろそろ就活を始めないとなぁ…」
周りが動き出すと、なんとなく「やらないといけない雰囲気」になって
就活を始める人は多いと思います。
しかし、就職活動って「なんとなく」の感覚しかない状態で取り組む価値はあるのでしょうか。
続きを読む
衝撃を受けました。
『鬼の十訓』
http://www.sciencehouse.jp/materials/oni.pdf
仕事がどんなに難解なものでも、楽しいと思って取り組めるかというのは
就職活動の時期に何を考えて行ったかというのが、とても影響してきます。
「もう就活か…」
「そろそろ就活を始めないとなぁ…」
周りが動き出すと、なんとなく「やらないといけない雰囲気」になって
就活を始める人は多いと思います。
しかし、就職活動って「なんとなく」の感覚しかない状態で取り組む価値はあるのでしょうか。
続きを読む
Posted by KNブログ at
19:22
│Comments(3)
2009年09月04日
諦めない
野田です。
24時間テレビでイモトさんが走り抜けたマラソンの話題を、色んな所で耳にします。
最後まで走り抜いた彼女の達成感は、計り知れないものだと思います。
さて、今回のタイトル「諦めない」ですが、諦めそうになること、
もしくは無意識に「無理」だと決め付けて簡単に諦めてしまうことがあります。 続きを読む
24時間テレビでイモトさんが走り抜けたマラソンの話題を、色んな所で耳にします。
最後まで走り抜いた彼女の達成感は、計り知れないものだと思います。
さて、今回のタイトル「諦めない」ですが、諦めそうになること、
もしくは無意識に「無理」だと決め付けて簡単に諦めてしまうことがあります。 続きを読む
2009年09月02日
とても楽しい
野田です。
九州学生ネットワークWAN主催のサマーCANPASS→第2弾が開催されました。
今回は企業の方々にご登壇いただき
「求められる人材とは?」
「どんな人と一緒に働きたいか?」
など様々な質問にご回答いただき、就活生にとって、とても濃密な時間だったと思います。
続きを読む
九州学生ネットワークWAN主催のサマーCANPASS→第2弾が開催されました。
今回は企業の方々にご登壇いただき
「求められる人材とは?」
「どんな人と一緒に働きたいか?」
など様々な質問にご回答いただき、就活生にとって、とても濃密な時間だったと思います。
続きを読む
2009年09月01日
新入の学び
野田です。
仕事を行う上で、事前の準備が欠かせません。
会議はもちろん、ちょっとした打ち合わせの際にも「何か準備することはなないか?」と立ち止まってみることが必要です。
それは物理的な準備(資料など)だけではなく、時にはアイディア、時には自分の意見などの「考え」の準備が必要な時もあります。
どうすれば短時間で充実した会議にすることができるのか?
当たり前のことに感じますが、それには準備することが重要であり、また「相手への配慮が出来るか」というポイントが周囲の方々との関係を築いていくものだと学びました。
仕事を行う上で、事前の準備が欠かせません。
会議はもちろん、ちょっとした打ち合わせの際にも「何か準備することはなないか?」と立ち止まってみることが必要です。
それは物理的な準備(資料など)だけではなく、時にはアイディア、時には自分の意見などの「考え」の準備が必要な時もあります。
どうすれば短時間で充実した会議にすることができるのか?
当たり前のことに感じますが、それには準備することが重要であり、また「相手への配慮が出来るか」というポイントが周囲の方々との関係を築いていくものだと学びました。
2009年08月21日
夏から始める、就活。
野田です。
先日、2011年卒業の学生さんを対象とした就職スクールが開催されました。
◆内定獲得の秘訣!~就活成功はじめの1歩~
参加者の声↓
http://www.youtube.com/watch?v=TeqeGKZfkWs
http://www.youtube.com/watch?v=zlniU1Ct5Dw
http://www.youtube.com/watch?v=wVr6nCeUbng
http://www.youtube.com/watch?v=c_avOkn8CD4
http://www.youtube.com/watch?v=ng_t-uYHKbY
夏の時期から就職活動に関心のアンテナを立てている彼ら、彼女らは、
やはりどこか「自分の社会人生活を充実させたい」という気持ちや「他の就活生には負けたくない」と
いう気持ちが強いようでした。
CANPASS→スクールは9/29から本格始動します。
毎年、継続的に参加する学生さんが回を追うごとに増えていきますので、
今から彼ら・彼女らの成長していく姿を間近で見ていけることが楽しみです。
先日、2011年卒業の学生さんを対象とした就職スクールが開催されました。
◆内定獲得の秘訣!~就活成功はじめの1歩~
参加者の声↓
http://www.youtube.com/watch?v=TeqeGKZfkWs
http://www.youtube.com/watch?v=zlniU1Ct5Dw
http://www.youtube.com/watch?v=wVr6nCeUbng
http://www.youtube.com/watch?v=c_avOkn8CD4
http://www.youtube.com/watch?v=ng_t-uYHKbY
夏の時期から就職活動に関心のアンテナを立てている彼ら、彼女らは、
やはりどこか「自分の社会人生活を充実させたい」という気持ちや「他の就活生には負けたくない」と
いう気持ちが強いようでした。
CANPASS→スクールは9/29から本格始動します。
毎年、継続的に参加する学生さんが回を追うごとに増えていきますので、
今から彼ら・彼女らの成長していく姿を間近で見ていけることが楽しみです。
2009年08月21日
2009年08月15日
仕事のプロセスで意識すべきこと
野田です。
新入社員のうちは、あまり重要な仕事は任されない。
弊社では一切そのようなことはありません。
経験のない仕事や、多くの方々と協力しながら進行していかなければならない
仕事が当たり前に目の前にやってきます。
そんな仕事のうち、
「新入社員だから分からないだろう」
「初めから難しいことはやらせないでおこう」という意識は社内に存在しません。
続きを読む
新入社員のうちは、あまり重要な仕事は任されない。
弊社では一切そのようなことはありません。
経験のない仕事や、多くの方々と協力しながら進行していかなければならない
仕事が当たり前に目の前にやってきます。
そんな仕事のうち、
「新入社員だから分からないだろう」
「初めから難しいことはやらせないでおこう」という意識は社内に存在しません。
続きを読む
2009年08月13日
新入社員が学生から学ぶ
野田です。
弊社では九州学生ネットワークWANの支援を行っていますので、学生と接する機会が多々あります。
関東や関西の学生に比べて大学を飛び越えて交流する機会が少ない九州の学生に、新たな価値観に触れる、学びを得る場を提供することを主な活動内容としています。
続きを読む
弊社では九州学生ネットワークWANの支援を行っていますので、学生と接する機会が多々あります。
関東や関西の学生に比べて大学を飛び越えて交流する機会が少ない九州の学生に、新たな価値観に触れる、学びを得る場を提供することを主な活動内容としています。
続きを読む
2009年08月12日
コミュニケーションを考える
野田です。
先日、「よかもん市場」活性化ブログに掲載するインタビュー映像を撮影するために、
インテリア小物「モリゾ」様、薬膳カレーの「ベースキャンプ」様にお伺いしました。
『よかもん市場活性化ブログ』
http://yokamon.yoka-yoka.jp/
続きを読む
先日、「よかもん市場」活性化ブログに掲載するインタビュー映像を撮影するために、
インテリア小物「モリゾ」様、薬膳カレーの「ベースキャンプ」様にお伺いしました。
『よかもん市場活性化ブログ』
http://yokamon.yoka-yoka.jp/
続きを読む
2009年08月06日
お客様の魅力を最大限に引き出す
野田です。
新商品がリリースされました。
http://www.tisiki.net/development/movie/movie_wancame.html
どのようにすればお客様に喜んでいただけるのか?
人が惹きつけられる要素とは何なのか?
そのようなことを考えながら、映像撮影を行っています。
お客様の魅力を最大限に引き出すのが、私たちの仕事です。
きっとお役に立ちます!
新商品がリリースされました。
http://www.tisiki.net/development/movie/movie_wancame.html
どのようにすればお客様に喜んでいただけるのか?
人が惹きつけられる要素とは何なのか?
そのようなことを考えながら、映像撮影を行っています。
お客様の魅力を最大限に引き出すのが、私たちの仕事です。
きっとお役に立ちます!
2009年08月06日
新人の「守・破・離」
野田です。
今回は「守・破・離」について書きたいと思います。
毎日の仕事の中で、アイディアを求められることが多々あります。
そこでよく考えるのが、この「守・破・離」についてです。
アイディアを求められると、どうしても画期的な「それでいこう!」と社員全員が納得するような
もの・・と考えてしまいます。
しかし、アイディアというのはそんなに簡単に生まれるものではありません。
キャッチコピーなども同様で、様々な要素を汲み取った上で、どの要素を前面に出すのが最適なの
か?(お客様の心にヒットするのか?)ということを常々考えなければなりません。
そこでこの「守・破・離」なのですが、私のような新人が現状で意識すべきなのは「守」ではない
かという考えに至りました。
「守」というのは、まずは上司や先輩の真似をすることです。できる人の真似を完璧にできるよう
になるまで、繰り返します。
真似をするというと簡単なように感じますが、「見るのとやるのは大違い」と言われるように、こ
れが難しいのです。
上司や先輩の真似=同じことができるようになることすら儘ならない新人が、オリジナリティを追
求するのは焦りからくる行動だと感じています。
早く成果を出して、会社に貢献したい!
その気持ちは育てつつ、地に足のついた仕事ができるように努めます。
今回は「守・破・離」について書きたいと思います。
毎日の仕事の中で、アイディアを求められることが多々あります。
そこでよく考えるのが、この「守・破・離」についてです。
アイディアを求められると、どうしても画期的な「それでいこう!」と社員全員が納得するような
もの・・と考えてしまいます。
しかし、アイディアというのはそんなに簡単に生まれるものではありません。
キャッチコピーなども同様で、様々な要素を汲み取った上で、どの要素を前面に出すのが最適なの
か?(お客様の心にヒットするのか?)ということを常々考えなければなりません。
そこでこの「守・破・離」なのですが、私のような新人が現状で意識すべきなのは「守」ではない
かという考えに至りました。
「守」というのは、まずは上司や先輩の真似をすることです。できる人の真似を完璧にできるよう
になるまで、繰り返します。
真似をするというと簡単なように感じますが、「見るのとやるのは大違い」と言われるように、こ
れが難しいのです。
上司や先輩の真似=同じことができるようになることすら儘ならない新人が、オリジナリティを追
求するのは焦りからくる行動だと感じています。
早く成果を出して、会社に貢献したい!
その気持ちは育てつつ、地に足のついた仕事ができるように努めます。
2009年08月04日
地味でも大切なこと
野田です。
今日は最初にぶつかる壁・・について書かせていただこうと思います。
新人が最初にぶつかる壁・・・それは「電話」じゃないでしょうか?
同じ部署の方の名前も分らない、お客様のお名前も把握していないのに電話ですか!?と最初は思っちゃいますよね。
だけど、怖がっていても電話は鳴ります。
電話は3コール以内に出ましょう!とよく言いますが、
やっぱり待たされるのは嫌なので、早く出ましょう。
私も1コールで出るようにしています。
お待たせしてしまったら・・お待たせいたしましたとお詫びする。
さて、出たはいいものの相手の方はどんどんお話をすすめます。
分らないことだらけです。
でもココで絶対に聞き逃してはいけないポイントがあります。
それは、「お客様のお名前(企業名も)」と「誰宛なのか?」ということです。
ということは、社内に誰がいて、誰が外出しているのかを把握しておく必要があります。
これもお客様をお待たせしない心配りの一つ。
聞き取れなかった場合などは、「申し訳ございませんが、もう一度御社名とお名前を頂戴できますでしょうか」と言って聞くのが最善策です。
社内の担当が外出している場合は、「連絡先」も忘れずにメモを取っておきましょう。
急ぎの場合は携帯電話などに、直接連絡があったことを伝えましょう。
私も電話は苦手で、お客様のお名前を微妙に間違っていることが多々あります。
間違えてしまったお客様のことを覚えるために、お客様の企業HPをチェックして業務内容と
お名前を関連付けて覚えるようにしています。
まだまだ電話も満足に取れませんが、毎日一つずつできることを増やしていこうと思っています。
今日は最初にぶつかる壁・・について書かせていただこうと思います。
新人が最初にぶつかる壁・・・それは「電話」じゃないでしょうか?
同じ部署の方の名前も分らない、お客様のお名前も把握していないのに電話ですか!?と最初は思っちゃいますよね。
だけど、怖がっていても電話は鳴ります。
電話は3コール以内に出ましょう!とよく言いますが、
やっぱり待たされるのは嫌なので、早く出ましょう。
私も1コールで出るようにしています。
お待たせしてしまったら・・お待たせいたしましたとお詫びする。
さて、出たはいいものの相手の方はどんどんお話をすすめます。
分らないことだらけです。
でもココで絶対に聞き逃してはいけないポイントがあります。
それは、「お客様のお名前(企業名も)」と「誰宛なのか?」ということです。
ということは、社内に誰がいて、誰が外出しているのかを把握しておく必要があります。
これもお客様をお待たせしない心配りの一つ。
聞き取れなかった場合などは、「申し訳ございませんが、もう一度御社名とお名前を頂戴できますでしょうか」と言って聞くのが最善策です。
社内の担当が外出している場合は、「連絡先」も忘れずにメモを取っておきましょう。
急ぎの場合は携帯電話などに、直接連絡があったことを伝えましょう。
私も電話は苦手で、お客様のお名前を微妙に間違っていることが多々あります。
間違えてしまったお客様のことを覚えるために、お客様の企業HPをチェックして業務内容と
お名前を関連付けて覚えるようにしています。
まだまだ電話も満足に取れませんが、毎日一つずつできることを増やしていこうと思っています。